トイレのつまり

よくあるトラブル
- 水が流れない・流れが悪い
- 水が逆流する
- ボコボコ音がする
- 便器から悪臭がする
対応メニュー
- つまり除去
- 薬剤を使用したつまり除去
- 便器脱着による異物の除去
- 排水管の高圧洗浄
- つまりの原因調査
トイレの水漏れ

よくあるトラブル
- 便器の下から水が滲む
- タンクと便器の接合部からの水漏れ
- 給水管やホースからの水漏れ
- タンク内の水が止まらない・音がする
対応メニュー
- パッキン・ナットの交換
- タンク内部品の交換(ボールタップ、フロート弁など)
- 給水管・フレキホースの交換
- 止水栓の交換
- 便器脱着・シーリング施工
- ウォシュレットの接続見直し
トイレの故障・修理

よくあるトラブル
- レバーを回しても水が流れない
- タンクに水がたまらない
- 便座の温度が上がらない
- 異音がする・ガタつく
対応メニュー
- パッキン・ナットの交換
- タンク内部品の交換(ボールタップ、フロート弁など)
- 給水管・フレキホースの交換
- 止水栓の交換
- 便器脱着・シーリング施工
- ウォシュレットの接続見直し
共立空調が選ばれる6つの理由
創業52年の
豊富な施工実績
信頼の地元企業
9割以上のリピート率
任せて安心
市の指定工事店
プロが
最適なプランを
ご提案
地域密着
スピード対応
職人直営店
だからできる
良心価格
対応エリア
施工事例
トイレトラブルのよくあるご質問
A:軽度のつまりであればラバーカップや市販の薬剤で改善する場合もあります。しかし無理に作業すると便器や配管を傷めたり、症状が悪化することがあります。共立空調では市の上下水道指定工事店として最適な解決方法で対応致しますので、お気軽にご相談ください。
A:給水ホースやパッキンの劣化、便座内部の故障が原因で水漏れすることがあります。その場合は劣化した部品の交換で修理が可能です。メーカーの部品が廃盤で入手できない場合も、最適な対応方法をご提案します。現地調査の上で修理方法を決定いたします。
A:タンク内のボールタップやフロートバルブ、便器の排水部パッキンの劣化が主な原因です。放置すると水道代の増加や床下漏水のリスクがあります。共立空調では原因を特定し、必要な部品交換や便器修理・交換を行います。
A:紙の流しすぎや異物混入、配管内部の汚れや勾配不良が原因です。軽度ならラバーカップで改善する場合もありますが、再発することが多いです。共立空調では高圧洗浄や便器脱着・交換で根本解決を図ります。
A:便器や排水管に汚れ・雑菌が溜まることが原因です。高圧洗浄や薬品洗浄で改善する場合があります。改善されない場合は便器交換・リフォーム提案も可能です。
A:まずは一度に流すトイレットペーパーの量が多すぎないかご確認ください。また、市販のトイレットペーパーの中には溶けにくい素材が使われているものがあります。それでも繰り返し詰まる場合は、便器や配管内部に異物や汚れが蓄積していることが多く、原因調査を行いますので共立空調にご相談ください。
A:はい、湖南市・栗東市を中心に地域密着で対応しておりますので、お電話1本ですぐにお伺い可能です。万が一のトラブルでも早急に対応いたします。
A:軽度なトイレつまりやパッキン交換は5,500円〜が目安です。高圧洗浄や部品交換、便器交換が必要な場合は内容により変動しますので、お気軽にご相談ください。